気候の特徴である

湿度や湿気はその国にとっての建物の

省エネや耐久性に大きく関係します

 

世界にはいくつかの特徴的な気候区分があります

その中で日本の気候は

湿潤温暖気候となります

 

アジアでも

同じような気候に属する国が他にもありますが

日本では

北海道、東北の内陸部

沖縄、同地域の島々を除く全てが

湿潤温暖気候に属します

(国内の山間部や高原などでは属さない気候の地域もあります)

 

特徴は

気温の年較差が大きく大体は夏に高温・多雨となることから

稲作に適しています

冬は比較的寒く、乾燥する事が多い

冬の平均気温が0℃近くの場合は豪雪地帯の場合があり

四季の変化が特に明確にある

夏季は高温・多雨が特色です

 

 

これらの特徴から

四季折々に湿度が違い寒暖差があることから

「結露」を踏まえて家を造ることが

住まいを造る上で

とても重要だとわかります

 

 

「結露」とは

住まいの寿命を縮めます

窓のガラスに結露するのは

建物の構造に影響をあたえることは

極めて少ないのですが

問題なのは

壁の中に起こる結露です

いわゆる壁内結露です

 

これらの壁内結露は

木造や2×4などの工法の

壁の中の柱や合板などの重要な部分を腐らせる

シロアリの温床になってしまったりします

また鉄骨造では鉄自体が結露しやすいので主要な鉄骨が

錆びて腐食してしまう場合もあります

 

もしも、そうなったら

その後のことは想像できるとおりです

 

 

では、それらを防止するのに

一番、重要なのは壁の中の「通気」です

常に壁の中に湿気がこもらないようにしておくことが

重要です

 

構造的なことの概略としては

外壁の内側に空気の通る道を作ること

または外部の温度を外壁で一切遮断すること

 

それが新築の家を長持ちさせるコツでもあり

それだけで雲泥の差があります

 

しかし、後者は現実的ではありません

100%の断熱性を持つ外壁はありません

 

従って

前者の空気の通り道が

最も現実的です

 

湿潤温暖気候の日本においては

通気を考えるのが

家を造るためにも

長持ちさせるためにも

ひいては

財産を守るためにも重要です